年末の御挨拶
大会宣伝などは、12/26の日記を御参照下さい。
http://arajin.diarynote.jp/201512272105315893/
2015年も、千葉ドラのイベントに参加して頂いた皆様、お手伝いして頂きました木下さんを始め知人友人のジャッジ皆様、カードショップアトラスの五傅木様・鈴木様、Grand Prix会場でお会いしているプレイヤー・ジャッジ・主催の皆々様、最近は群馬県のコミかる堂3店舗・ブックスながしま・ワン☆パック、でお会いする皆様(代表・店長の皆様も勿論!)に、大変お世話になりました。
2016年も、マジックで楽しんで頂けますよう、遊び場の提供が出来ればと考えております。
来年も、1月10日にシールドのGPTから始まり、プレリ・PPTQ・GP名古屋と立て続けで、体調を崩さないよう注意しないと。(交通事故とか、考えたくもないね)
*****
御報告が遅れまして申し訳ありません。ちょっと文章を書くのに色々と考える所がありまして書くのが遅れました。(本音:劇場版ガールズ&パンツァー観るのに忙しく。ガルパンはいいぞ!)
運営が変わった事についての事後報告です。
かねてより、カードショップ主催以外の、いわゆる個人主催者が認定トーナメントを主催する事は出来なくなり、全ての認定トーナメントは(上はPPTQから、下は参加者2人の初心者講習会を兼ねたカジュアルリミテッドまで)、全てショップさんが主催することになりました。それに伴いまして、市川市勤労福祉センターで開催している千葉ドラのイベントは既にカードショップアトラス様の主催されているイベントでした。
それに加えて、10月から会場費が4倍に値上がりました。今まで4千円足らずで借りられていた60人部屋も、1万5千円近い金額になっています。正直「(千葉ドラ今後の開催はどうしようかなー)」と考えるに値する金額でして。
# 会場費が12,000円増加すると、参加者24人で頭割りして一人当たり+500円なんですよ。24人って、千葉ドラだと普通のGPTくらいの参加人数。
60人満員みえられたとしても+200円。 …200人部屋? 129人以上確実に来られる保証がなければ借りる気も起きないくらいの金額です。
主催者の条件が変わる&会場費が値上がるというダブルパンチな状況の中、カードショップアトラス様と相談の末「WPNが言っている本来の大会運営にしませんか?」という提案もあり、結論から言うと運営が変わりました。
概要ですが、
・主催はカードショップアトラス
・会場費やパックの準備などはアトラスで対応
・アラジンはジャッジを行い、ジャッジ業務の対価をアトラスより提供
・イベントの開催日はアトラスが会場を予約申し込みをして、予約が取れた日とアラジンの都合で決定
まぁ、アラジンのポジションでお話ししますと、PPTQが全国のショップで開催されるようになってからは、群馬や千葉でヘッドジャッジとしての派遣を複数店舗で行っていますので、それが本八幡でも実施するようになっただけかと。
本八幡の市川市勤労福祉センターでは、これまで通りプレリもゲームデーもGPTもPPTQも開催します。
仮想Q&A
Q.今後、アラジンは居なくなる?
A.NO。これまで通り、アラジンが出しゃばってジャッジします。
Q.イベント開催件数は減る?
A.NO。プレミアイベントだけで毎月トーナメントを開催出来るので、開催頻度は減っていない筈。(あ。勤労福祉で行っていた発売記念トーナメントは、今まで継続して参加者10人とか14人とかで赤字だったので、4月以降はアトラスさんの店舗に移る予定です)
Q.サイドイベントの8ドラとかは無くなる?
A.NO。アトラスさんがアドバンスド店舗ですので、トーナメント申請は後からでも可能。なので会場内で8人揃えば認定トーナメントでの8ドラが出来ます。
Q.参加費が値上がりしているのは店の都合?
A.NO。店ではなく会場の都合。(市川市のばかー) 会場費が10月から4倍になったのが痛すぎです。 とはいえ、アトラスさんで参加費を店頭支払い、又は入金して予約して頂ければ参加費はこれまで通りの額面です。(当日参加だと+500円)
Q.参加者から見て、千葉ドラはどうなる?
A.会場費もパックもアトラスさんが対応して頂けるようになり、他のショップさんがPPTQやGPTなどをスタンダードやモダンなどの構築で開催するのを尻目に、今後はリミテッドをどんどん開催されるように見えるかと。来たれ、リミテッド好き!
Q.これまでの千葉ドラと、どう違うの?
A.? はて?
会場予約の際の団体名も千葉ドラから変えませんし、自分がヘッドジャッジするのはそのままだし。 えーと、繰り返しになりますが当日予約なしだと参加費が値上がった様に見えるかも。なので、なるべくアトラスさんに顔出して頂いて、FNMを参加しながら大会の参加予約して頂けると助かります。
Q.カードショップアトラスでのFNM等の大会はどうなるの?
A.これまで通り店長の鈴木様がジャッジされます。FNMも今まで通り毎週開催されていますし、今後は(1月はPPTQを行うので、その次の4月から)発売記念シールド戦などもアトラスさん店舗内で開催されます。
まぁ、事後報告になっても問題ないくらいの些細な変更です。今後もカードショップアトラスさんも御贔屓にして頂ければ幸いです、
来年も千葉ドラを宜しくお願い致します。
大会宣伝などは、12/26の日記を御参照下さい。
http://arajin.diarynote.jp/201512272105315893/
2015年も、千葉ドラのイベントに参加して頂いた皆様、お手伝いして頂きました木下さんを始め知人友人のジャッジ皆様、カードショップアトラスの五傅木様・鈴木様、Grand Prix会場でお会いしているプレイヤー・ジャッジ・主催の皆々様、最近は群馬県のコミかる堂3店舗・ブックスながしま・ワン☆パック、でお会いする皆様(代表・店長の皆様も勿論!)に、大変お世話になりました。
2016年も、マジックで楽しんで頂けますよう、遊び場の提供が出来ればと考えております。
来年も、1月10日にシールドのGPTから始まり、プレリ・PPTQ・GP名古屋と立て続けで、体調を崩さないよう注意しないと。(交通事故とか、考えたくもないね)
*****
御報告が遅れまして申し訳ありません。ちょっと文章を書くのに色々と考える所がありまして書くのが遅れました。(本音:劇場版ガールズ&パンツァー観るのに忙しく。ガルパンはいいぞ!)
運営が変わった事についての事後報告です。
かねてより、カードショップ主催以外の、いわゆる個人主催者が認定トーナメントを主催する事は出来なくなり、全ての認定トーナメントは(上はPPTQから、下は参加者2人の初心者講習会を兼ねたカジュアルリミテッドまで)、全てショップさんが主催することになりました。それに伴いまして、市川市勤労福祉センターで開催している千葉ドラのイベントは既にカードショップアトラス様の主催されているイベントでした。
それに加えて、10月から会場費が4倍に値上がりました。今まで4千円足らずで借りられていた60人部屋も、1万5千円近い金額になっています。正直「(千葉ドラ今後の開催はどうしようかなー)」と考えるに値する金額でして。
# 会場費が12,000円増加すると、参加者24人で頭割りして一人当たり+500円なんですよ。24人って、千葉ドラだと普通のGPTくらいの参加人数。
60人満員みえられたとしても+200円。 …200人部屋? 129人以上確実に来られる保証がなければ借りる気も起きないくらいの金額です。
主催者の条件が変わる&会場費が値上がるというダブルパンチな状況の中、カードショップアトラス様と相談の末「WPNが言っている本来の大会運営にしませんか?」という提案もあり、結論から言うと運営が変わりました。
概要ですが、
・主催はカードショップアトラス
・会場費やパックの準備などはアトラスで対応
・アラジンはジャッジを行い、ジャッジ業務の対価をアトラスより提供
・イベントの開催日はアトラスが会場を予約申し込みをして、予約が取れた日とアラジンの都合で決定
まぁ、アラジンのポジションでお話ししますと、PPTQが全国のショップで開催されるようになってからは、群馬や千葉でヘッドジャッジとしての派遣を複数店舗で行っていますので、それが本八幡でも実施するようになっただけかと。
本八幡の市川市勤労福祉センターでは、これまで通りプレリもゲームデーもGPTもPPTQも開催します。
仮想Q&A
Q.今後、アラジンは居なくなる?
A.NO。これまで通り、アラジンが出しゃばってジャッジします。
Q.イベント開催件数は減る?
A.NO。プレミアイベントだけで毎月トーナメントを開催出来るので、開催頻度は減っていない筈。(あ。勤労福祉で行っていた発売記念トーナメントは、今まで継続して参加者10人とか14人とかで赤字だったので、4月以降はアトラスさんの店舗に移る予定です)
Q.サイドイベントの8ドラとかは無くなる?
A.NO。アトラスさんがアドバンスド店舗ですので、トーナメント申請は後からでも可能。なので会場内で8人揃えば認定トーナメントでの8ドラが出来ます。
Q.参加費が値上がりしているのは店の都合?
A.NO。店ではなく会場の都合。(市川市のばかー) 会場費が10月から4倍になったのが痛すぎです。 とはいえ、アトラスさんで参加費を店頭支払い、又は入金して予約して頂ければ参加費はこれまで通りの額面です。(当日参加だと+500円)
Q.参加者から見て、千葉ドラはどうなる?
A.会場費もパックもアトラスさんが対応して頂けるようになり、他のショップさんがPPTQやGPTなどをスタンダードやモダンなどの構築で開催するのを尻目に、今後はリミテッドをどんどん開催されるように見えるかと。来たれ、リミテッド好き!
Q.これまでの千葉ドラと、どう違うの?
A.? はて?
会場予約の際の団体名も千葉ドラから変えませんし、自分がヘッドジャッジするのはそのままだし。 えーと、繰り返しになりますが当日予約なしだと参加費が値上がった様に見えるかも。なので、なるべくアトラスさんに顔出して頂いて、FNMを参加しながら大会の参加予約して頂けると助かります。
Q.カードショップアトラスでのFNM等の大会はどうなるの?
A.これまで通り店長の鈴木様がジャッジされます。FNMも今まで通り毎週開催されていますし、今後は(1月はPPTQを行うので、その次の4月から)発売記念シールド戦などもアトラスさん店舗内で開催されます。
まぁ、事後報告になっても問題ないくらいの些細な変更です。今後もカードショップアトラスさんも御贔屓にして頂ければ幸いです、
来年も千葉ドラを宜しくお願い致します。
コメント