GP神戸サイドイベントのジャッジより
【避雷針】あくまでGP神戸のサイドイベントに配置されたジャッジによる独り言です。
WotC・WPN・BIG MAGICなど公式な発信ではなく、非公式なものになります。
公式なコメントがございましたら、そちらを優先願います。


先日、ジャッジ内で業務分担が発表されました。

土曜担当:大乱闘戦
日曜担当:コンスピラシー (…日曜は変更あるかもと言う話も)

…他のジャッジには申し訳ないが、今回のGP神戸はかなり楽しみである。


とりあえず、大乱闘戦とコンスピラシートーナメントを運営した経験則をいくつか。土曜日曜、イロモノに参加しようとする皆様には御一読頂きたい。


【大乱闘戦】

「プレイマットを使いましょう」 席の移動が必ず発生します。横移動して貰って詰めないと、間広がりすぎると大変なんです。どうしても宗教上の理由でプレイマットを使えない場合は、すぐ移動できるようなデッキにしましょう。 バベル使う? …「(ジャッジとして書いてはいけない発言なので自粛)」。

「ターンマーカーは極力下家に廻しましょう」 自分の3人先までターンマーカーが動いてないから「ターンマーカーを廻せない」と間違えたプレイングをする人が結構いました。皆がそれを考えると、実はターンマーカー全部が動けなくなって止まります。「自分のターンが終わったら、ターンマーカーを廻す」。「上家からターンマーカーを受け取って、まだプレイしては行けない間合いだったら、アンタップしないで待つ。」が正しいプレイングになります。

「無限ライフ・無限ダメージ」 それ以前に、マジックのルールでは無限の数字は存在しません。かならず有限の数字を挙げましょう。無量大数? ライフメモにちゃんと書けるなら止めませんが桁数間違えないように。1無量大数点から、1点ダメージを食らったら、数字の9を63個書かないといけませんよ。自分は10万点くらいでセーフティな気がしますが。

「思考時間はいくらでもあります、ターンマーカーが手元に無い時に」 ターンマーカーは4人あたり1つです。一人が自分のターンを1分使ったら、自分のターンが終わってから次の自ターンが来るまでに3分です。カップラーメンが毎回作れちゃいます。ですので、自分のターンは遅くても1分未満にして頂きたいなぁと思います。ターンマーカー無い時に考える時間はいくらでもあります、ターンマーカーがある時だけは手を動かすのを優先して下さい。

「負け報告は必ずしましょう」 黙っていなくなるのはいけません。残り人数が(4x)人から(4x-1)人になる時にターンマーカーを減らしますが、そのターンマーカーを減らす行為を1回でも忘れると、進行が止まります。本当に。例えば、本来なら9個のはずが10個ある、という状態だとターンマーカーが先に動かなくなります。ですので、必ず離席する場合はジャッジに負けの報告をしましょう。

お願い事項「勝ちカードを何枚かは入れて下さい」 義務とかジャッジからの命令とかと思われると何なので、あくまで「お願い」なのですが。極度のコントロールで「自分は負けない、対戦相手が負けていく」系のデッキがありますが、今回は最後の一人までトーナメントを行います。想像してみましょう、最後の2人が薬瓶でライブラリ戻す無限ライフデッキの同型…。


…くらいかなぁ。今回は優勝賞品で、白無地プレイマットに直筆で描いて頂いたプレイマット、という世界に一つしかない代物が出るからなぁ。 優勝が決まるまで最後まで自分は居ますので、会場閉場時刻までは頑張って下さい。


【コンスピラシー】

「次ラウンド開始時刻に、競技エリアに戻ってきて下さい」 現段階だと、DCI-Rが無かった時代の読み上げ方式でペアリングを発表をする筈です。

「3人卓になっても泣かない」 今回はドラフトポッドで9人・10人は作らない、対戦卓は原則4人卓で人数によって3人卓、というルールです。そうなると、今回の参加人数枠でのポッドと対戦卓の配置は図の通りになります。参加者が5,9,10,11,17人の場合は、どうしてもルールを守れませんが、18人は参加者来るだろうし来て欲しいし。 また、6人ポッドになると、そのポッドの2戦とも3人卓対戦になりますが、参加人数によってはそうなります。「そればっかりは運なんで」

「同時に負けたら同じ点数」 今回は、同時に負けたら同じ点数になります3位4位で同時に負けたら、勝ち点は3位4位で足して2で割る方式。 なので、まず起きないとは思いますが「全員倒せるからどういう順番で倒そうかなー」という状態になったら構わず一斉に倒して下さい。

「ポストイット持参よろしく」 ピックした際に宣言するカードがいくつもありますので、ポストイットが一番楽かと思います。

「交渉はOK。説得は時間使いすぎるからやめて」 コンスピラシーですから、交渉はいくらでもしていいですしすべきだと思います。「但し短時間で」 そうですねぇ、交渉する時間はモノポリーと同じくらいで収めて欲しいですね。ゲームであって別にビジネススクールじゃないですから、説得まではしないで下さい。




コメント

nophoto
GUTCHI
2014年8月25日23:15

お疲れ様でした。コンスピ選手権参加者です。
ジャッジの喉笛以外は、大きなトラブルもなく無事に進めていただいて
感謝しております。ありがとうございました。

またやりたいです。要望が主催者に届きますように。

nophoto
通りすがり
2014年8月31日23:37

ジャッジお疲れさまでした
大乱闘戦とコンスピ参加しました
2日に渡って楽しむマジックを十二分に堪能できました

またアラジンさんのイベント楽しみにしています
ありがとうございました!

お気に入り日記の更新

日記内を検索