新年あけましておめでとうございます。今年は辰年、Chiban Dragon Convention の名に相応しい、辰年らしい大会運営を行いたいと思います。
【今後の予定】
1/6(金) アトラス FNM 19:00〆 ブードラ1,100円 (ジャッジFoil追加賞品あり)
1/7(土) 勤労福祉C GP神戸トライアル シールド+Top8ブードラ 10:30〆 3,000円
1/8(日) 勤労福祉C (GPT神戸決勝ラウンド)
スタンダード 10:30〆 千葉ドラ11周年記念&新春特別スタンダード 優勝賞品:白枠Black Lotus
1/13(金) アトラス FNM 19:00〆 スタンダード 参加費:ブースター1Pack購入
1/20(金) アトラス FNM 19:00〆 ブードラ1,100円 (ジャッジFoil追加賞品あり)
1/27(金) アトラス FNM 19:00〆 スタンダード 参加費:ブースター1Pack購入
1/28,29(土日) 勤労福祉C プレリリーストーナメント
年明け最初の金曜日にもFNMがあるわけで。さて、ジャッジFoilの枚数が本気で足りなくなってきた。
【宣伝】
場所:市川市勤労福祉センター 大会議室
千葉県市川市南八幡2-20-1
JR・都営新宿線、本八幡駅から徒歩10分
http://bit.ly/VsrH3 (リンク先はGoogleマップ)
定員:200名。
無料の平面駐車場が30台分くらい。9時過ぎにすぐ満車になる場合もあります。
満車の場合は一日800円上限のコインパーキングが近所にあります。
会場:9:30開場、サイドイベント含め認定トーナメント終了30分後に閉場
1.GP神戸トライアル(シールド戦)
日付:1/7(土)
受付時間:10:00~10:30
参加費 3,000 円
参加人数:108人分まではシールド戦パック+ドラフトパックを準備しました。そこまで来ると、翌日の賞品が無くなるのはここだけの話。
フォーマット:DCI 認定 予選:シールド 決勝:予選上位8名によるブースタードラフト3回戦
(参加者16名以下の場合は、予選のデッキのまま上位4名によるシングルエリミ2回戦)
スイスラウンド 3~7 回戦(試合時間50分間+追加5ターン)
(参加者8名の場合はスイス3回戦のみ)
賞品: ブースターパック:参加人数に応じて分配
7回戦:24-12-6-6-3-3-3-3
6回戦:16-8-4-4-2-2-2-2
5回戦:12-6-3-3-1-1-1-1
4回戦:4-2-1-1
来年2月に神戸で開催されるグランプリ神戸の3Byeが与えられるトーナメントになります。
使用セットはイニストラード。当日のルール適用度は競技レベルですので、デッキリストを使用し、途中デッキチェックを実施します。
注意:試合進行に関してスムーズに行うよう留意致しますが、進行の遅れなどにより会場内でトーナメントが完了しない場合もあります。
進行が遅れた場合は準決勝・決勝を翌日に順延する場合もありますので、その旨を合意の上ご参加下さい。
2.Chiban Dragon Convention 11周年記念スタンダード ”黒蓮杯”
日付:1/8(日)
受付時間:10:00~10:30
参加費 1,500 円
フォーマット:DCI 認定 スタンダード
スイスラウンド 3~7 回戦(試合時間50分間+追加5ターン)
(参加者8名の場合はスイス3回戦のみ。参加者129人を超えた場合でも、予選7回戦で上位8名シングルエリミ)
賞品:1位:白枠Black Lotus
(アラジンがAPAC東京最終日の会場でオーストラリア人ディーラーから購入した物。使用時はスリーブ必要)
2位以下 イニストラード ブースターパック:参加人数に応じて分配
7回戦 6回戦以下
2位 36パック 24パック
3-4位 18 12
5-8位 9 6
~16位:3 3
最終戦まで参加された人で、ドロップ者含めた総合成績が21位、31位、…、x1位の、飛び賞の方にも3パックを贈呈します。(WERだとドロップした人の名前だけ外して順位は全員の総合成績しか出ないんですよ…)
毎年7月に開催していた周年記念大会ですが、2011年の夏は東日本大震災の影響による節電の関係で開催を延期していました。
(会場予約の4月の段階では停電の可能性も話され、停電の場合は会場閉鎖・全員退出の方針でした)
今回の周年記念は、新春企画と併せて賞品を奮発致しました。また、土日の併催イベントも二つほど追加企画しました。(土曜は2回戦目のデッキチェック終了後から募集開始の予定、日曜も午後からの予定)
3.通常サイドイベント:ブースタードラフト 1,400円、4-2-1-1 (イニストラード)
4.お祭りサイドイベント:カオスドラフト 1,500円 4-2-1-1 (イニストラード)
GP広島で評判だったカオスドラフトを、開催致します。 自分が持ってる一番古いプレーンシフトからオデッセイブロック、最後はイニストラードまで全部まとめて袋に入れて、プレイヤーがランダムにピックしたパックでドラフトしてもらいます。
・カジュアルイベントでの申請になります。PWPはイベント参加の1点のみ発生し、勝敗によるポイントは発生しません。(非認定イベントです)
・4-2-1-1のシングルエリミネーション、を考えていますが、参加者全員の合意によりスイスラウンド3回戦によるレア順位取りでも構いません。その場合はプロモカードを賞品として提供し、参加費400円をお返しして参加費1,100円と致します。
・一部のパックは英語版になります。カードテキストを全部確認したいと思われるプレイヤーの方は多いと思いますが、ピックする時間は通常のドラフトと一緒です。
・ドラフトのピックだけを行い即ドロップして次のドラフトに参加する、といった行為は(類似行為も含め)ご遠慮願います。見かけた場合はジャッジのインタビューを行う可能性があります。
5.更にお祭りサイドイベント:『アングルード×1、アンヒンジド×2による、ブースタードラフト』 参加費2,000円 賞品なし 土曜・日曜、各1卓限定(総数16人分)
…パックから出てくる基本土地3枚のシングル価格で、参加費の八割方はペイ出来るンだけど、参加費設定間違えたかな?
・スイスラウンド3回戦とします。←これはシングルエリミではもったいない。特に見物する側からして。
・カジュアルイベントでの申請になります。PWPはイベント参加の1点のみ発生し、勝敗によるポイントは発生しません。(非認定イベントです)←というか、UNシリーズが認定になると一瞬でも考えた人はルールを見返すように。
・ドラフトで開封時に、ノーマルの基本土地は開封した人がそのままお持ち帰り下さい。残り14枚の状態でドラフトを開始します。
・Foilの基本土地を引かれた場合はジャッジに申し出てもらい、プロキシと入れ替えた形でドラフトを始めます。Foilの基本土地は優勝者の賞品と致します。
・スイス3回戦終了後、レアカードは順位取りとします。残りのコモン・アンコモンのカード取扱についてはプレイヤー8人で話し合うなりディベートするなりで。
・UNシリーズは英語版しかありません。英語が読めない方は自力で日本語対訳集などご持参下さい。←ただ、あんまり時間をかけすぎたら残り7人と見物中のギャラリーに迷惑ですのでグズグズしないで下さい。
・CDC記念大会の特別ルールとして、制限を加えます。
一つ目「《Ashnod’s Coupon》は、『市川市勤労福祉センターの2Fないし1Fの自動販売機で発売されている飲み物』に限定する」 ←…まぁ、レアだからでないと思うけどさ。
二つ目「大会議室は3階ですし、2階のリフレッシュコーナーにテーブルもありますが、大会議室以外でデュエルは禁止します」 …まぁ、大会議室のテーブルの下の床で対戦するのは致し方なし。
それでは、本年もよろしくお願い致します。
【今後の予定】
1/6(金) アトラス FNM 19:00〆 ブードラ1,100円 (ジャッジFoil追加賞品あり)
1/7(土) 勤労福祉C GP神戸トライアル シールド+Top8ブードラ 10:30〆 3,000円
1/8(日) 勤労福祉C (GPT神戸決勝ラウンド)
スタンダード 10:30〆 千葉ドラ11周年記念&新春特別スタンダード 優勝賞品:白枠Black Lotus
1/13(金) アトラス FNM 19:00〆 スタンダード 参加費:ブースター1Pack購入
1/20(金) アトラス FNM 19:00〆 ブードラ1,100円 (ジャッジFoil追加賞品あり)
1/27(金) アトラス FNM 19:00〆 スタンダード 参加費:ブースター1Pack購入
1/28,29(土日) 勤労福祉C プレリリーストーナメント
年明け最初の金曜日にもFNMがあるわけで。さて、ジャッジFoilの枚数が本気で足りなくなってきた。
【宣伝】
場所:市川市勤労福祉センター 大会議室
千葉県市川市南八幡2-20-1
JR・都営新宿線、本八幡駅から徒歩10分
http://bit.ly/VsrH3 (リンク先はGoogleマップ)
定員:200名。
無料の平面駐車場が30台分くらい。9時過ぎにすぐ満車になる場合もあります。
満車の場合は一日800円上限のコインパーキングが近所にあります。
会場:9:30開場、サイドイベント含め認定トーナメント終了30分後に閉場
1.GP神戸トライアル(シールド戦)
日付:1/7(土)
受付時間:10:00~10:30
参加費 3,000 円
参加人数:108人分まではシールド戦パック+ドラフトパックを準備しました。そこまで来ると、翌日の賞品が無くなるのはここだけの話。
フォーマット:DCI 認定 予選:シールド 決勝:予選上位8名によるブースタードラフト3回戦
(参加者16名以下の場合は、予選のデッキのまま上位4名によるシングルエリミ2回戦)
スイスラウンド 3~7 回戦(試合時間50分間+追加5ターン)
(参加者8名の場合はスイス3回戦のみ)
賞品: ブースターパック:参加人数に応じて分配
7回戦:24-12-6-6-3-3-3-3
6回戦:16-8-4-4-2-2-2-2
5回戦:12-6-3-3-1-1-1-1
4回戦:4-2-1-1
来年2月に神戸で開催されるグランプリ神戸の3Byeが与えられるトーナメントになります。
使用セットはイニストラード。当日のルール適用度は競技レベルですので、デッキリストを使用し、途中デッキチェックを実施します。
注意:試合進行に関してスムーズに行うよう留意致しますが、進行の遅れなどにより会場内でトーナメントが完了しない場合もあります。
進行が遅れた場合は準決勝・決勝を翌日に順延する場合もありますので、その旨を合意の上ご参加下さい。
2.Chiban Dragon Convention 11周年記念スタンダード ”黒蓮杯”
日付:1/8(日)
受付時間:10:00~10:30
参加費 1,500 円
フォーマット:DCI 認定 スタンダード
スイスラウンド 3~7 回戦(試合時間50分間+追加5ターン)
(参加者8名の場合はスイス3回戦のみ。参加者129人を超えた場合でも、予選7回戦で上位8名シングルエリミ)
賞品:1位:白枠Black Lotus
(アラジンがAPAC東京最終日の会場でオーストラリア人ディーラーから購入した物。使用時はスリーブ必要)
2位以下 イニストラード ブースターパック:参加人数に応じて分配
7回戦 6回戦以下
2位 36パック 24パック
3-4位 18 12
5-8位 9 6
~16位:3 3
最終戦まで参加された人で、ドロップ者含めた総合成績が21位、31位、…、x1位の、飛び賞の方にも3パックを贈呈します。(WERだとドロップした人の名前だけ外して順位は全員の総合成績しか出ないんですよ…)
毎年7月に開催していた周年記念大会ですが、2011年の夏は東日本大震災の影響による節電の関係で開催を延期していました。
(会場予約の4月の段階では停電の可能性も話され、停電の場合は会場閉鎖・全員退出の方針でした)
今回の周年記念は、新春企画と併せて賞品を奮発致しました。また、土日の併催イベントも二つほど追加企画しました。(土曜は2回戦目のデッキチェック終了後から募集開始の予定、日曜も午後からの予定)
3.通常サイドイベント:ブースタードラフト 1,400円、4-2-1-1 (イニストラード)
4.お祭りサイドイベント:カオスドラフト 1,500円 4-2-1-1 (イニストラード)
GP広島で評判だったカオスドラフトを、開催致します。 自分が持ってる一番古いプレーンシフトからオデッセイブロック、最後はイニストラードまで全部まとめて袋に入れて、プレイヤーがランダムにピックしたパックでドラフトしてもらいます。
・カジュアルイベントでの申請になります。PWPはイベント参加の1点のみ発生し、勝敗によるポイントは発生しません。(非認定イベントです)
・4-2-1-1のシングルエリミネーション、を考えていますが、参加者全員の合意によりスイスラウンド3回戦によるレア順位取りでも構いません。その場合はプロモカードを賞品として提供し、参加費400円をお返しして参加費1,100円と致します。
・一部のパックは英語版になります。カードテキストを全部確認したいと思われるプレイヤーの方は多いと思いますが、ピックする時間は通常のドラフトと一緒です。
・ドラフトのピックだけを行い即ドロップして次のドラフトに参加する、といった行為は(類似行為も含め)ご遠慮願います。見かけた場合はジャッジのインタビューを行う可能性があります。
5.更にお祭りサイドイベント:『アングルード×1、アンヒンジド×2による、ブースタードラフト』 参加費2,000円 賞品なし 土曜・日曜、各1卓限定(総数16人分)
…パックから出てくる基本土地3枚のシングル価格で、参加費の八割方はペイ出来るンだけど、参加費設定間違えたかな?
・スイスラウンド3回戦とします。←これはシングルエリミではもったいない。特に見物する側からして。
・カジュアルイベントでの申請になります。PWPはイベント参加の1点のみ発生し、勝敗によるポイントは発生しません。(非認定イベントです)←というか、UNシリーズが認定になると一瞬でも考えた人はルールを見返すように。
・ドラフトで開封時に、ノーマルの基本土地は開封した人がそのままお持ち帰り下さい。残り14枚の状態でドラフトを開始します。
・Foilの基本土地を引かれた場合はジャッジに申し出てもらい、プロキシと入れ替えた形でドラフトを始めます。Foilの基本土地は優勝者の賞品と致します。
・スイス3回戦終了後、レアカードは順位取りとします。残りのコモン・アンコモンのカード取扱についてはプレイヤー8人で話し合うなりディベートするなりで。
・UNシリーズは英語版しかありません。英語が読めない方は自力で日本語対訳集などご持参下さい。←ただ、あんまり時間をかけすぎたら残り7人と見物中のギャラリーに迷惑ですのでグズグズしないで下さい。
・CDC記念大会の特別ルールとして、制限を加えます。
一つ目「《Ashnod’s Coupon》は、『市川市勤労福祉センターの2Fないし1Fの自動販売機で発売されている飲み物』に限定する」 ←…まぁ、レアだからでないと思うけどさ。
二つ目「大会議室は3階ですし、2階のリフレッシュコーナーにテーブルもありますが、大会議室以外でデュエルは禁止します」 …まぁ、大会議室のテーブルの下の床で対戦するのは致し方なし。
それでは、本年もよろしくお願い致します。
コメント