冬コミ宣伝(初日東U30b)
2010年12月27日 TCG全般 コメント (1)まともな宣伝文句はこちら参照。http://nameless.diarynote.jp/201012260747131610/
冬コミの電源なしゲームが初日12/29(水)。というわけで数少ないマジック・ザ・ギャザリング系サークルとして宣伝。新作がすべて委託というのも何だかなー。
4ヶ月前の夏コミで、ナモさんに「All About Legacy」という、大げさでなくマジック同人誌界隈で名を残すレベルの本を出してもらいました。少なくとも南関東のレガシーの歴史とデッキと粋を結集して濃縮したようなブツ。
で、これが化学変化を起こしました。
まずはナモさん本人。夏には時間が足りなくて、十派一からげにしてしまっていたマニアックなレガシーデッキを、新たに発売されたカードやコンボを含めて、新たに本を書き下ろしました、「All About Legacy Maniacs」! 新しいデッキ集や最新情報も交えて、前作と併せて持ちたい一冊になりました! ついでに、まだ熱覚めやらぬ世界選手権の併催イベント、レガシートーナメント3つ分約500枚のデッキリストから導き出した、最新のメタゲーム解析までおまけに付いてる! 買わない理由が無い!
次にTestingさん。 夏のAaLを読んで、化学反応。「これ、プレイヤー側からだよね。カードのルールに関する説明とか、レガシートーナメントのジャッジ側から見た面も追加して書いたらどうかな」 口は災いの元とは、こういう時に使っちゃダメですかね? そんなの聞いた人が黙って見逃す筈が無い! 出来ました、出来ちゃいました「All About Legacy Plus」。 ナモさんの前作を持っていない人にはManiacsを楽しむ為に必須の一冊、例え持ってたとしても追加部分が洒落にならない、濃い、深い! レガシーのプレイヤーなら買って良し、レガシーのジャッジだったら更に買って安心! 買わない理由が無い!
最後に元Vintage世界チャンプ、Eromさん。夏のAaLを読んで、化学反応。「この形式で、Vintageでも同じの作るよ!」このヒトは読んだ直後に言ってました(笑)。元Vintage世界チャンプとして、認定ジャッジとして、両方の視点から国内Vintageの全てを語れる稀有な人が書いた一冊「VINTAGE ENCYCLOPEDIA 2010 WINTER」。マジックの全てを押さえたいという欲望があるなら、必ず買うべき! 買わない理由が無い! あとEromさんの在庫本が少々。
いずれも1冊500円。初日東U30b、Crazy Clownsで頒布致します、ぜひお越し下さい。午後には筆者3人がそろい踏みしてますのでサインを貰おうと思えば貰えます(笑)。 …オレは会社で仕事してますけどねー(泣)。
冬コミの電源なしゲームが初日12/29(水)。というわけで数少ないマジック・ザ・ギャザリング系サークルとして宣伝。新作がすべて委託というのも何だかなー。
4ヶ月前の夏コミで、ナモさんに「All About Legacy」という、大げさでなくマジック同人誌界隈で名を残すレベルの本を出してもらいました。少なくとも南関東のレガシーの歴史とデッキと粋を結集して濃縮したようなブツ。
で、これが化学変化を起こしました。
まずはナモさん本人。夏には時間が足りなくて、十派一からげにしてしまっていたマニアックなレガシーデッキを、新たに発売されたカードやコンボを含めて、新たに本を書き下ろしました、「All About Legacy Maniacs」! 新しいデッキ集や最新情報も交えて、前作と併せて持ちたい一冊になりました! ついでに、まだ熱覚めやらぬ世界選手権の併催イベント、レガシートーナメント3つ分約500枚のデッキリストから導き出した、最新のメタゲーム解析までおまけに付いてる! 買わない理由が無い!
次にTestingさん。 夏のAaLを読んで、化学反応。「これ、プレイヤー側からだよね。カードのルールに関する説明とか、レガシートーナメントのジャッジ側から見た面も追加して書いたらどうかな」 口は災いの元とは、こういう時に使っちゃダメですかね? そんなの聞いた人が黙って見逃す筈が無い! 出来ました、出来ちゃいました「All About Legacy Plus」。 ナモさんの前作を持っていない人にはManiacsを楽しむ為に必須の一冊、例え持ってたとしても追加部分が洒落にならない、濃い、深い! レガシーのプレイヤーなら買って良し、レガシーのジャッジだったら更に買って安心! 買わない理由が無い!
最後に元Vintage世界チャンプ、Eromさん。夏のAaLを読んで、化学反応。「この形式で、Vintageでも同じの作るよ!」このヒトは読んだ直後に言ってました(笑)。元Vintage世界チャンプとして、認定ジャッジとして、両方の視点から国内Vintageの全てを語れる稀有な人が書いた一冊「VINTAGE ENCYCLOPEDIA 2010 WINTER」。マジックの全てを押さえたいという欲望があるなら、必ず買うべき! 買わない理由が無い! あとEromさんの在庫本が少々。
いずれも1冊500円。初日東U30b、Crazy Clownsで頒布致します、ぜひお越し下さい。午後には筆者3人がそろい踏みしてますのでサインを貰おうと思えば貰えます(笑)。 …オレは会社で仕事してますけどねー(泣)。
コメント
冬コミも是非遊びに行きます!
リンクさせて頂きました~よろしくお願いします。